自然社本宮 > アクセス > 国道480号線ルートを行く

自然社本宮バーチャルドライブへようこそ。
これから、自然社本宮へ国道480号線ルートを写真で辿ってみましょう。
この写真は、平成20年7月に撮影したものです。

 大阪方面から、河内長野市を経由して、国道371号線(橋本までは、371号線を走ります)を南下します。
 千早口あたりの風景です。

 和歌山県境が近づくと、写真のようなトンネルが見えてきます。昭和四十四年開通の紀見峠トンネル(全長1454m)です。
 このトンネルが出来る以前、当時未舗装道の峠越えは、難所でした。(標高380m)
 このトンネルを抜けると和歌山県です。(イラストが可愛い?)

 トンネルを抜けると、延々と下り坂が続きますが、下り終えた所に分岐があります。
 橋本市街地をバイパスする右方向に進みます。
 正面に見える高架道路は「京奈和自動車道」です。
 

 バイパスを少し走ると、突当りは三叉路です。
 左折すると、370号線ルートに入ります。
 ここでは右折して「京奈和道」(現在無料)経由で行きます。
 

 京奈和道の入り口です。右方向で高野口方面に行けます。
 (左方向では、五條北ICまで開通しています)

 この区間は片側1車線ですが、信号機がないのと、交通量が少ないのでそれなりの速度で通行できます。
 景色も良いので、快適です。

 京奈和道に入って5分程度走ると、もう出口です。
 この区間は、5.6Kmなので、時速60Kmでも6分はかかりません。
 だいたい80Kmくらいで流れています。オービスは見あたりません。

 京奈和を出て、始めの信号を左折で国道24号線に出ます。

 国道24号線をしばらく走ると、高野方面分岐の標識が見えてきます。
 「笠田駅前」交差点を左折して下さい。

 紀ノ川を渡りきると、山道に入ります。
 以降、高野・龍神方面の案内に従って走行して下さい

 国道370号線と比べて、カーブは少ないし、道幅も広いです。

 途中、右手に美嶋温泉(単純泉)があります。
 足湯は無料と書かれていますが、タオル代百円が必要です。
 入浴料は750円ですが、新しいお風呂で気持ち良いです。

 ほとんどの区間は写真くらいの道幅があって走りやすいですが、一部狭い道路も残ってはいます。

 平成19年3月18日に開通した、、「志賀高野山トンネル」です。
 ここを左方向に進むと、「梨ノ木峠」になりますが、トンネル経由の方が走りやすいので、ここでは直進します。

 トンネルを出て真っ直ぐ走ると、しばらくして大きく右にカーブしていると所があります。
 このカーブで、左に分岐して下さい。「自然社本宮」の立札が出ています。

 1.7kmで右折になります。
 ここにも、「自然社本宮」の立札があります。

 道幅は狭くなります。

 小さな橋があり、分岐します。左方向に進んでください。
 道なりに進むと、紀伊高原CC(ゴルフ場)です。

 「自然社本宮」の立札があります。
 (写真では、見えにくいですが)
 さらに狭くなりますが、「本宮」はもうすぐです。

 木立の道を通り抜けると、右手に赤い屋根の建物が見えます。
 「清明荘」と呼ばれる信徒潔斎所です。

 「自然社本宮」の駐車場入り口です。
 参拝される方はどなたでも、ご自由にお入り下さい。

 「自然社本宮」の駐車場に到着です。石畳の奥に鳥居が見えます。
 ここから先は、「参道を行く」をご覧下さい。
 お疲れ様でした。



〒545-0043 大阪市阿倍野区松虫通1丁目2-27
サイトマップ
Copyright ©shizensha All Rights Reserved. 無断転載禁止